『三重険道を走るオフ』

撮影日時:2007年5月26日
所在地:三重県某所(ぉ



きっかけは連れからの携帯メール。
元々、以前某所道活動オフに参加した時と同じように、横乗っけて貰うつもりでしたが、
俺のワイドボディで4ATのオッサンセダンでも通れそうだったので自車参加してきました。
ちなみに、着いていく気満々モードなので全くどのルート走ってるか解ってません(爆)
あと、悪気は全くありませんが、記憶力皆無なので、参加された面子およびルートについては、
電機屋さんのブロク記事を参考にして下さい。すんません。


ちなみに、オフ会集合場所に辿り着くまでには、旧R166の高見トンネルを通ってきました。
連れに付いていった事もあり、家は2時出、連れのトコには3時という感じです。もちろん夜中(笑)
結構脅かされてたんですが、まい車で余裕の車幅だったので通行自体は楽ちんでした。
ただし、小さな落石や自然のゴミが少しあったのと、早朝や天気の関係で凄い霧があって、
そういう意味では注意する必要がある道でした。
そういや、ここら辺りの山間部でお約束の鹿が居ました。
何か、白いのがぴょんぴょん飛んでると思ったら、鹿のケツだったり。
野ウサギまで…w



連れのラリー車(STI)に着いていって、到着したのは朝の6時…(w
集合は10時でしたが、時を待たずして全員集まったので出発!
集合写真は撮り逃したのですが、出発直後に信号待ちで並んでる姿をぱちり。
右前方の緑色のクーパーが、今回のオフ企画発案をされた電機屋さんの代車です(ぉ
凄い台数w


で、


第一目的地に辿り着く前、地元で林業を営んでると思われる現地住民のおっちゃんに、
「こんなとこ通らんでも他にもっと道あるやろ?」
と、声掛けられました。
そりゃもっともなんですが、敢えてこんなトコ好んで走る変態集団なんですヨ(笑)
すんませんなぁ(^^;

2枚目は今回最初の目的地(?)である棚橋隧道です。
西側から突っ込んで、通り抜けた東側で撮った写真です。
鍵穴〜

トンネル近くに立ってた標識です。
平成の大合併でなんか変わってる気もしますが(^^;
ちなみに、ここで同志と出会いました。
なんでも、集団でぞろぞろと車がやってきたので怖かったとか(^^;
その方、電機屋さんが中心にお話しされてましたが、時には自転車積んでこういう所を廻ってるらしいです。
南島町というらしい

そして再び旧道を逝く(ぉ
実は、トンネル通過前にシール標識発見して撮り逃したので、意地になって撮ってた(爆)
シールおにぎりw

トンネル前もそうなんですが、石とかの自然ゴミがごろごろしてて、
今回代車で参加した電機屋さんの車が通れない事が多く、
先頭で止まったな〜と思ったら、ガレの撤去作業をされていました。
車高が低くなくても、あのガレの集団は踏んで通りたく無いんですけどね(^^;
渋滞中

つーわけで、レポート書き始めたのが遅くて、余計にどこか解らん所。
見晴らしの良いトコです

次の写真に載ってる通り、NTTの中継設備があるそうな。
ガレに埋もれかけてるし

パラボラだけどどのへんの周波数帯かよく解らん。
基本的にこういうの好きだけどw
何の中継設備かな?

今回、昼飯食いに7人という集団で押しかけた喫茶店“ぺたんこ”です(w
この名前の由来について問いたい(w
ちなみに、店の目の前は海です。
名前がw

覚えてないけど、どっかのカーブ。
流石に凄いヘアピンなので、俺みたいなオッサンセダンじゃなくても切り返しが必要だったり。
渋滞中

突然出てきた伊勢神宮前の駐車場。
この写真は、駐車場側から通ってきた道を撮ってみました。
裏道?

来たーっ!ぬたぬたの狭小ヘアピンw
先頭を走る電機屋さんは、タイヤがグリップせず大変そうでした。
俺はっつーと、珍しくそれほど時間掛からず廻れたような。
リアルWRC?

こんな所を通ってます。
ミニだとしっくり来る幅員ですが、この後に連なる車たちが以下略・・・
テカり過ぎ

で、確か、針に行く前に小休止した所。


最後に参加者一同の車両を、最終地点である針でパチリ。
集合場所で話してた事ですが、見事に車両がそろってませんw


この後、私は仮眠したあと、残りの方々と晩飯を食いました。
そして、急遽あの名阪脇の狭路へと赴き、解散となりました。

どこ走ってるか解らんものの、オフ自体面白かったですし、
時間を大量に使って本気遊びしたのが久しぶりで本当に面白かったです。
また機会があれば参加したいな〜と。


TOPへ