Yori-yanさんトコの『和歌山険道を巡る冒険、Episode00』参加プチレポ
撮影日時:2007年9月2日
所在地:和歌山県いろいろ(ぉ
これまたチェック激しいひろきさんのおかげで、もれなくオフ参加出来ました〜みたいな(ぉ
この頃になるとFFセフィーロの幅広ボディでも行ける所まで行っとけ的な感じで、
割とどこでも突っ込むようになりました(爆)
まぁそれはともかく、このレポ書いたのが大分後なので、細かいポイントを覚えてなかったりします(爆)
集合場所の『道の駅San Pin中津』から暫く走った所。

第1チェックポイント(ぉ。その1。

第1チェックポイント(ぉ。その2。
電機屋さんが腹の下のマフラーを確認されてたり。

第1チェックポイント(ぉ。その3。

第1チェックポイント(ぉ。その4。
よく解らん無線設備。

第1チェックポイント(ぉ。その4。
よく解らん無線設備のアンテナ。UHF帯っぽい。しかもソーラーパワー?

第1チェックポイント(ぉ。その6。

第1チェックポイント(ぉ。その7。
通行止めのバリケードが置かれてる所に、おにぎりが存在。

第1チェックポイント(ぉ。その8。
おにぎりの近く。参加者がたむろ(ぉ

第1チェックポイント(ぉ。その8。

第1チェックポイント(ぉ。その9。
出発前を車内から。

第1チェックポイントから、道の駅しらまの里へ向かう旧R424の途中。その1
凄い景色。しかも解りにくいけど激坂(^^;

第1チェックポイントから、道の駅しらまの里へ向かう旧R424の途中。その2
中程から。

第1チェックポイントから、道の駅しらまの里へ向かう旧R424の途中。その3
渋滞中w

道の駅しらまの里近くのR424現道へ繋がる旧道側の橋の手前。
最後の激坂。実は、下がったトコの左直角で前バンパー少し接触(ぉ

道の駅しらまの里近くから、先ほど曲がってきたR424旧道の直角。
おにぎりが哀愁誘うw

次のポイントへ移動する道中。車がいっぱい。

ギリギリ期間直前ですが、何か嫌ぁ〜な予感がする看板。

橋の途中。

かなりスッ飛ばして、r4からラストの激坂路線へと繋がるポイント。
何故かこの辺、う●こ臭が漂う(^^;

かなりスッ飛ばして、r4からラストの激坂路線へと繋がるポイント。

今回ラストの激坂路線。後で皆揃って上りました。
ひろきさんはマフラーが擦る衝撃音を響かせながら男気溢れる走行を披露(ぉ

と、その前の激坂ヶ所。電柱に繋がる電線の傾斜に注目。

Yori-yanさんの愛車を置いて、激坂具合を検証。

飯盛山近くの絶景ポイント。その1
デジカメのメモリが一杯で、仕方なく携帯にで撮影。

飯盛山近くの絶景ポイント。その2
デジカメのメモリが一杯で、仕方なく携帯にで撮影。

TOPへ