『丹後半島緊急調査』
撮影日時:2010年5月30日
所在地:京都府〜兵庫県
毎度おなじみ、ひろき先生から丹後半島に行こうと誘われたので、逝って参りました。
が、何かエアコンが冷えない事に気付く…。
窓開けてる方が涼しいってどうよ?
写真は唐突に、碇峠から(ぉ


よく見ると脇に伸びる素敵(?)分岐。

ちょろっと歩くと道らしい様相が浮かびあがるけど…

おっさんは諦めたorz(ぉ

戻ってきて周囲をぶらぶら。
前から気になってた長いトランス状のものを発見。

最大望遠で銘板確認。
ダイヘンの電圧調整器ですかそうですか。

あ、何かタワーらしきもの発見。

む?ダイポール?

かと思ったら大草原のよく解らない小屋(ぉ

場所は代わり、京都r654。
えと、俺の確認ミスもあり、すったもんだありつつYori-yanさんと合流して、
途中まで走ってきた所。

以前、こんな丁寧な標識は無かったらしい。

で、どこを探ろう?って話になり、地図とかとにらめっこすると、
何か妖しげなスメルが漂うr704を発見。
これは調査せざるを得まいという事で辿り着いた場所。
こんな所まで車つっこんどいて今更だけど、歩いて様子を見ようと言う所。

一応、車両最限界点らしきポイント。何故か広場ちっくに。

この先はこんな感じで、反対側に辿り着けるか微妙。

振り返った様子。
こんな感じで結構な広さがあります。

ひろき先生が発見。トカゲ捕獲w

反対側に回る前に撮影してみました。

そして、ひろき先生がトカゲ連れたままやってきた反対側w
一旦車を置いて様子を見ようと歩きはじめました。



思ったより平坦な所が続いてたので、これは限界点ぎりぎりまで逝けるんじゃないかと言う事で、
車両と共に限界点までやってきました。

この先は、こんな感じのちょい藪が続いております。

限界点に到達した白と黒四輪車。

遠くから眺めると、何か駐車スペースみたいに見えるw

何か居そうで見つけられない小川。


場所は変って、どっかの林道(ぉ




何気に腹の下を覗いてみると、やっぱりhitした痕がw

輪っかだー。輪っかが浮かびあがる〜と、後ろを走っていたYori-yanさんの迷惑も顧みず、
止まって写真撮ってる俺(爆)

丁度写真に写ってる道の駅で晩飯を取り、そこで解散となりました。
帰り道中、相変わらずエアコン効かないのが何ともな感じでした(ぉ
TOPへ